こんばんは、いよいよ修羅場だよ~~!にるです。
はぁ…逃げたい…。
12/11 トリ首長様主催の「バルク講習会」が開催されました。
バルクを大量に消費するイベント「匠のフェスティバル」が行われているこの頃、
そもそも「バルクとはなんぞや?」という講習会。
復帰前まともにバルクなんてやってなかった私は、これ幸いと参加してまいりました。
この日のために、会場である「くま酒場」は
学校仕様にカスタマイズしてくださったとかなんとか。
参加者には制服が支給されて、各々席に着く。
女子の制服…なんだけど。
私だけスカートが長くない?なんでだろ?
(BBAは足を出すと冷えるから!という優しさだろうか。)
講習会開始
本日、先生役のトリ首長。
この首長、ノリノリである。
攻め攻めの見た目とは裏腹に、講習会は丁寧な内容で進行。
「講習会テキスト」と書かれたバルクオーダーブックが、参加者に配布され。
「えー、先生のところにテキストがあるから、各自取りに来るように!」
テキストを開くと…。
大口と、それに対応した小口のバルク。
つい最近バルクを始めた私は知っている。
大口に対応した小口のバルクが、なかなか集まらないことを…。
え、これを参加者全員分用意してあるの?
そのうえ、それ用の材料まで用意してくださったの???
え?は?
マゾかな?
先生「作ったバルクは、持ち帰って自由に使ってください~。」
は~~~~。
この講習会、参加費無料なんですよ。
貰った大口バルクは、2枚(小口つき)
…このバルクたち
トリンシックのツリーに入れないと消される…?!
…心しておきます。
皆で大口をチョキチョキと作ったり、
質問にも答えていただいたりなんだりして、1時間ほどで講習会は終了しました。
開催時間のわりには、ネタや材料、テキスト(バルク)準備など
恐ろしく手間のかかっていることは想像に難くない。
トリ首長様、本当にお疲れさまでした。
ひとまず、いただいた大口2枚の内
完成した1枚をもって、ベスパーのツリーへ。
ベスパーのツリーは、まだ小さいまま。
先生がね、建前上こういってたし
私ベスパー市民だし?
1枚大口を…エルフの口に突っ込む。
Σ 花火?!
わ、わ、わ私が成長させたー!??
思わずHelpチャットで「木が伸びた!」と発言したら、皆見にきてました。
大口を40枚以上提出したという方がいて、
「大口1枚だけ提出した私なんぞが、成長させてスイマセン」
という気持ちでいっぱいになりましたが、
どうにかこうにかツリーらしい姿(木だけど)になって良かったね、ということで。
ベスパーはこの段階で終了でした。
来年は、市民としてもっと頑張る。
おまけ
私のスカートが長かった理由。
ネタの仕込みが細かいんだよぉ!!(誉め言葉
この後、不良RPを織り交ぜてみましたが
皆さん裁縫に夢中で反応が薄かったので、無かったことにした。
しょんぼり。
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。
ぬおおおお
修羅場なのにブログ楽しみにしてるとか催促したような形になってしまってごめんなさい!(決して圧力ではない!)
実は、大奥が履いてた白いブーツがルーズソックスだとか、誰かが持ってたのが木刀だとか、いろいろあったんだけど、みんな裁縫に夢中(というかおそらく会話みる余裕がなかった)で全体的に反応が薄かったので、私もスケバンRPをうまくイジれなくって申し訳なかったーー!!
ベスパーのツリーがにるさんによって成長したのは、なんか偶然でもないようなそんな気がするよ(*´▽`*)
来年は一緒にがんばりましょ!
milkaさま
うふふ…その圧力しかと胸に響いたぜ…
ルーズソックスとか木刀とか…本当に隅々までネタの仕込みお疲れさまでした。
今回は時間もあまりなかったですし、また次回RPがあれば楽しみにしておりますよ(?!)
匠…へなちょこ生産者ですが、来年こそは力になれるよう頑張るぞー!